よくある質問

Faq

お客様よりよくいただく質問をご紹介します。
ご依頼の際の参考にお役立てください。

再研磨の依頼をしてからどれくらいで仕上がりますか。

工場の混み合い次第になりますが、通常7~10日いただいております。

折損や刃先に欠けがある工具は研磨可能ですか。

欠け部分を切断し、刃先の再生も行えます。

ドリルやエンドミル、リーマなどの切削工具の再研磨のタイミングを教えてください。

刃物が切れなくなった場合、バリの発生が多くなりますので、再研磨のタイミングになります。

小ロットでも依頼可能でしょうか。最小何本から依頼できますか。

1本からご依頼いただけます。

依頼にあたり細かい注文や相談をしたいのですが、可能ですか。

マンガ図、図面などをFAX、メールで送っていただければ、お客様のご要望をお聞きしながら進めてまいります。

再研磨の回数は決まっていますか。

研磨回数に決まりはございません。工具の種類により再研磨ができるか判断が変わるため、お客様の取り決めがない限りは弊社にて判断いたします。

遠方の会社ですが受け付けてもらえますか。

北は北海道から南は福岡までお取引をさせていただいておりますので、遠方の会社様でも受付は可能です。

工具の新規製作のオーダーは、通常何本(最低ロット)から製作出来ますか?

作成する内容に変わる可能性がございますが、1本から製作は可能です。

再至急対応してほしいのですが、受け付けていただけますか。

工場の混み合い具合に関係はしますが、希望納期をご連絡いただき、ご希望に沿うよう社内のラインの見直しを行います。
ただし、至急の場合、段取りを崩すなどが発生するため、通常の価格より高くなります。

完成品の在庫はありますか?

オーダー後の製作となるため、在庫はございません。